swiss-MTB

山あり氷河ありシングルトラックありのスイス。子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで、時にはE-Bikeで、時にはストローク140mm以上のBikeで雄大な自然の中を疾走しています。そんなスイスのマウンテンバイク事情をお伝えします。

約××万円!! スイス マウンテンバイクガイド 取得費用

スイスのMTBガイド資格について紹介したいと思う。

 

スイスで自転車のガイディング資格と言えば、SWISS CYCLING GUIDE OFFICEが発行しているライセンスだ。

スイスでは現在のところ、MTBガイドのライセンスを取得したいと思ったらこの一択で、周りのスイス人の友達が持っているライセンスもここが発行する資格だ。

資格取得を考えた時、今後もこの一択だろう。

 

SWISS CYCLING GUIDE OFFICEは民間の法人で、MTB Guideの他にもMTB InstructorやRoad Guideの資格を発行している。

 

Guideはツアーなどを組み案内するための資格でトレイルをガイディングする人向けのもの。Instructorは乗り方などのテクニックやフリーライド技術などを人に教える時のための資格。

 

MTB資格はそれぞれ Basic ( Level 1 ) Advanced ( Level 2 ) Professional ( Level 3 ) があって、Level 1 を取得できたら次は Level 2 という具合に一つずつレベルアップしていかないと Level 3 にはなれない。さらにその上にはDiplomaがあって、日本語で言う准学士号の資格がある。このDiplomaはMountainbikelehrer mit eidgenössischem Fachausweis ( 一息では決して言えない マウンテインバイクレーラーミットアイドゲネーシッシェムファーハアオスヴァイス と読む ) と言い、ざっくり訳すとマウンテンバイクの先生としてスイス連邦公認専門領域認定者である。

要はスイス政府に認められたすごいMTBの先生ということである。空手で言うところの黒帯4段以上のレベルくらいと考えれば想像しやすい。

最近また空手を始めて、ただ今、黄色帯8級の身としてはこれはめちゃくちゃすごい。

 

さらに調べてわかったのだが、ドイツのマイスター制度がスイスのディプロム制度にあたるようだ。

 

ちなみにRoadの資格は Advanced の Level 2 が一番上の資格だ。

 

ライセンス取得のためにはコース参加のための試験を受けて合格し、コースに参加し、その後認定試験を受け合格しなければならない。試験やコースの内容に関しては、またこのブログに書きたいと思う。 

 

しかし、別にこの資格を所持していなくても、お客さんを連れてガイドすることはでき、法律で禁止されているわけでない。

ハイキングガイドのライセンスがこれに近いもので、取得するのが難しい立派な資格がスイス国内にもあるのだが、その資格がなくてもハイキングガイドはできるのだ。

 

ただこの資格を持っていると、安全に一定のクオリティ以上のガイディングが担保されるので、お客さんから信頼されやすく集客につながりやすい、あるいはガイド会社に所属しやすいのではないかと思う。

 

このまま規制がほとんどない状態でいくのか、事故などを受けてゆるい規制が始まるのかはわからない。フランスは規制が厳しくなり、ハイキングガイドの資格を持っていないとお客さんを連れてガイドしてはいけないことになっている。

 

ここで一つ懸念点が浮かび上がる。一体いくらかかるのか。 

 

Basic ( Level 1 )の取得にかかる費用はなんとCHF2,875!!日本円で約30万円!!

 

自動車教習所よりも高い費用に目玉がすでに飛び出しているわけだが、Advanced ( Level 2 )はCHF3,620!!約40万円、 Professional ( Level 3 ) もCHF3,680!!約40万円なのである。

 

Level 3 を得る頃には実に100万円を超えてしまっており、普通の家庭では一瞬で否決されるだろう。

 

まぁとりあえず我が家ではLevel 1のCHF2,875は決裁が通ったので、一発でライセンス取得できるように準備をしこたましないといけないのである。

エアロバイクでレース動画

エアロバイクはときどき無性に退屈に感じる。そんな時は、YouTubeを見ながらやったりする。

とくにMTBレース動画でその気になるのがおすすめだ。

 

今回はこれ

 

https://youtu.be/A8GJDUk2gfM

 

南フランスのスキーリゾートAlpe d'Huezで行われるダウンヒルマウンテンバイクレース「MEGAVALANCHE」。標高2600mダウンでレース距離は20km。スタート地点は雪上のゲレンデから選手が一斉にスタートし、次々にこけていく。平均タイムは35〜50分のレースらしい。撮影者もこけて情けない声を出すものの、その後のごぼう抜きが気持ちいい。

 

iPhoneをQuad Lockでハンドルバーにくっつけて、動画をみながら「アレアレアレ(フランス語で頑張って!の意味で使われてる)」と前を走る選手に言ってみたりすると、自分から強いみたいで気持ちがすこぶる良い。

 

今日のトレーニング

トレーニング時間1:00:10。718kcal消費。平均心拍数146。最大心拍数161。体重71.3kg。

自転車で痩せる 僕は小太りなのだ!

2020年2月5日11:00、僕の体重は 72.4kgだった。

身長が170cmなので、見事に小太りなのである。34歳、中年である。

 

1年前はおそらく62kgほどだったので、実に10kgも増加してしまった。

自由に使える時間が取れなくなり、体を動かすことが少なくなってしまったからだろう。

確かに鏡を見ると背中に肉がついている、顔が丸い。昔の写真に写っている自分が男前に見える。ベルトの穴はこれまで使ったこともなかったところを使っている。

 

うーん、これはまずい。

 

食生活は以前とさほど変わらないので、運動不足が原因だ。

 

よし、ここは大好きな自転車で体重を落として、あの頃のシュッとした顎のラインを取り戻そう。自転車だけで痩せて見せる!!

 

そう決意はしたものの、マウンテンバイクはオーバーホール中。乗れる自転車がない。

 

物置に良いものがあるではないか。エアロバイク!!

 

奥さんがトレーニングのために以前買って、今はあまり使っていないスピンバイクタイプのエアロバイク(室内バイク)をリビングに設置して、ここを本日のトレーニング場所と決め、早速トレーニング開始。

 

20分経過したあたりで、しんどいから今日は30分でやめにするかどうか悩み、答えの出ないまま30分経過、45分でやめにするかどうか漕ぎながら再び悩み。45分をむかえるあたりからだんだんと楽しくなってきて、ちょうど1時間漕ぐことができた。

 

スピンバイクタイプのエアロバイクはサドルの高さや前後位置を調整できるし、牛の角みたいなブルホーンハンドルの中央にさらに腕がおけるエアロバーみたいなのがついているので、前傾姿勢で漕ぐ事ができる。前輪の重いホイールで負荷をかける仕組みになっている。高負荷をかけ続けることもでき、長時間の使用が可能。

 

フェルトのストッパーがまさにVブレーキのようにホイールを挟んで、摩擦を働かせて負荷を調整できるというもので、すぐ手の届くところのダイヤルを回すと挟む力が強くなったり弱くなったりして負荷を調整できる。これによって高負荷にしたり低負荷にしたりとインターバルトレーニングもできる。

 

ただフェルがホイールに触れていない状態の一番楽チンなはずなのに、ホイールが重たーいので長時間頑張る場合は結構な筋力が必要。

おそらくこのマシーンは中上級者向けのものなのだろう。あまり初心者には向いていない気がする。

 

今日のトレーニング

トレーニング時間1:00:16。764kcal消費。平均心拍数150。最大心拍数173。

f:id:swiss-MTB:20200206094451j:plain

自転車でダイエット



スイスマウンテンバイクガイド試験に申し込み

ずっと気になっていたのですがなかなか申し込めずにいた、マウンテンバイクガイドの試験に申し込みました。

 

この資格がないとガイドができないというわけではないのですが、マウンテンバイクのガイディングのテクニックが勉強でき、とりわけガイド資格発行までどのような仕組みで行われているのか知りたくて申し込みました。

 

テクニックの試験とペーパーの試験があり、スイスの公用語であるドイツ語とフランス語とイタリア語で実施されています。実は、特に試験の時に言葉が大丈夫なのか強い不安があり、もっと上達してから、もっと準備できたら、と機会を伺い続けて長い時間が経ってしまいました。

 

あれもしたいこれもしたいと言いながら、やらないのはダサいなと強く思い。この前、エイヤーと仕事帰りにネットで申し込みました。

 

この資格・試験については別の記事で説明したいと思います。

 

受入試験は2020年4月5日

資格取得コースは2020年6月1日 ー 6月7日

 

実は奥さんが今妊娠していて、出産予定日が6月20日なんです。コースは泊まり込みで、奥さんに話したら秋にすればと。この旬な熱い気持ちを大事にしたいので、今後の経過を見て赤ちゃんが予定日より早く生まれる気配があればコースをキャンセルして秋に参加しようと思います。

 

5月11日−17日の日程もあったんだけど、ビビっているうちに予約がいっぱいになってしまった。ダメもとでこの日程のウェイティングリストに載せてもらえるか問い合わせしてみます。やっぱり何事も、もじもじしているとロクなことないなぁと改めて感じます。